住宅ローン控除入門その3



フラット35Sの「S」とは?

フラット35Sにはなぜ「S」がついているのですか?

フラット35Sの「S」というのは、「S(スペシャル)」の意味でついています。

要するに、フラット35に「優良住宅取得支援制度」のイメージを表すスペシャルの頭文字をとって「S」をくっつけたというわけです。

優良住宅取得支援制度とはどのような制度なのですか?

フラット35Sの優良住宅取得支援制度というのは、一定の技術基準を備えた優良住宅などを取得する際には金利が優遇されるという制度のことです。

フラット35Sを受ける場合の技術基準とはどのようなものですか?

フラット35Sの技術基準を満たした住宅として以下のような基準がをクリアしている必要があります。

この技術基準を満たした住宅の取得であれば、借入後の5年間は0.3%金利が優遇されます。

可変性・耐久性
劣化対策等級3および維持管理対策等級2または3の住宅

バリアフリー性
高齢者等配慮対策等級3〜5の住宅

耐震性
耐震等級2または3の住宅、免震建築物

省エネルギー性
省エネルギー対策等級4の住宅

技術基準を満たしているかどうかはどのように判断したらよいのでしょうか?

物件のパンフレットなどを見ていただくと、「フラット35-Sの対応住宅」というような記載がありますので、上記のような技術基準を満たしているかどうかというのがわかります。

また、フラット35の取り扱い金融機関等の場合には、ほぼこの「S」の方にも対応しているはずです。

ただし、年間を通じて募集枠が設けられていますので、利用を検討している方は早めに情報収集するようにしたいところです。

もし不安があるようでしたら、直接、不動産業者に確認をとってみてもよいと思われます。


親からの資金援助でフラット35を利用する場合は?
住宅資金を夫婦で負担したら?
契約書は実印?
フラット35Sの「S」とは?
不動産会社の広告の返済計画は?
親からの資金援助で提携ローンを利用する場合は?
フラット35でも共有名義にできますか?
連帯保証人と連帯債務者の問題は?
共働き夫婦の将来の資金計画は?
自営業者とサラリーマンの収入証明書は?
JAの借り換え用のローン
申込時の必要書類
新築住宅の窓口の一本化
中古住宅購入の際の融資の活用法
住宅ローン金利の適用時期
投資型の積立商品
共有持分のメリット・デメリット
頭金以外の諸費用の特徴
今後の金利動向の判断
固定金利型と変動金利型のメリット・デメリット
担保掛目
地目
直接取引
賃貸型・3号商品
手付金等寄託契約
違約金
地価対策
非嫡出子
定期借地権
抵当証券
デットとエクイティ
FX ストップロス FXの税金 ドルコスト平均法
逆指値 分別管理 資産運用 ユーロ
通貨 分散投資 株価 米ドル下落

Copyright (C) 2011 住宅ローン控除入門その3 All Rights Reserved